6月2日 早朝
おはようございます。
月初め、ドタバタしておりまして、
もう既に気がつけば金曜日。
月間の収支の、まとめは週末にやるとして、
あと少しで、週足が、確定足になりますので、
チャートリーディングに、専念しなくてはなりません。
では、また時間がない中で急いで…。
週足
図の丸印をつけたあたりを、考えてみます。
・7本前に大陰線、そして陽のコマ。
・ギャップアップで陽線(下値堅い)
・ギャップ~3連続陽線で上ヒゲ。
・上値を追えない、大きな陰線
(この陰線、プライスアクションの視点と見ています。)
・陰のあとクロス、クロス
という流れで、気になるのが、移動平均線向き。
青色の長期線が、まだ上向きである事が、
今の相場の反発に、作用していると、考えています。
線の並びも考慮して、次なるトレンドへ向けて
今、力を貯めている段階ではないかと、思います。
問題は、いまの2連続クロス(コマ)や、来週刻む足が、
直近の陰線に、
どこまで作用する足を出すかによって、
また、違った読み方になってくると、考えています。
今の段階で読める事は、
下落の為に揉んでいる。
ということで、良いと思います。
日足
週足のリーディングを、日足に落とし込んで、
読んでみます。
週足で2本前に大陰線がありましたね。
その大陰線が、日足で赤丸印をした辺りに、
なるかと思います。
以前書いた記事で、
図の赤枠が重し(112円~115.5円)。
という事を常々書いてきました。
結局、その赤枠を否定する足が、週足2本前の大陰線であり、
日足で言う、赤丸印の下落足。
と考えています。
つまり、今の所、
112円より上のエリアを完全否定。
という事になりますので、
今後の足が、112円を否定する陰線に対して、
どのように作用するかが、
キーワードになると思います。
日足では、
現在110.2円~112円位のボックスですね。
この中で動く確率が高い事は、言うまでもなく、
また、112円を超え、上がどのように作用しているか、
確かめに行く可能性もあります。
なぜか?
日足での移動平均線の並びが、順不動の為です。
今の様な、ボックス相場の時は、
並び順など、ほとんど関係なくなってしまいますが、
アトランダムな動きになりやすい。
と考えています。
ココまでの読みで、
112円を上ブレークなら、
短期的に強いトレンド発生となるが、
どこまで上を追えるか?
(ダウ理論で114円まで)
下ブレークなら、
109円~110円に空いている窓を埋めに来るか。
と言った事が、焦点になってくると思います。
今、日記を書いている段階で、
日足陽線にトライしている所をみると、
もう一度、112円超えをして、
乱高下させる、狙いがあるかもしれません。
どちらにせよ、ブレークするなら、
ついて行くしかありません。
8時間足
今の動きを細かく考えると、
直近で与える重要なラインは
111円と112円。
アレ?
110.2円じゃないの?
と考えるかもしれませんが、
図の赤丸印が教えています。
111円ラインを基準に、
赤丸印で一回下ヒゲ反発。
そして昨日、111円下に下げたが、一発で反転。
という事は、111~112円へ、
戻ろうとする力が、強く作用している事が見受けられます。
昨日、111円割ったという事は、
大抵のトレーダーは、下方向もかなり意識している。
という考えで良いかと思います。
ここ2、3日の動きは、
下値を探る動きだったという事ですね。
4時間足
今の動きを、ダウ理論的視点で追って見た軌跡が、
緑色ラインです。
どうですかね?
111.5円を超え、112円超えを試すか?
今日は(2日)行っても、112円までか?
と思いますが、
111.5円で叩かれ、111円を否定?
そして、下へ…。
なんていう展開も、
想定しておかなくてはなりません。
デイトレ目線でも、
やりにくいと思います。
1時間足
111~111.5円。
ここら辺ですかね?
ブレークして、トレンドが生まれる!
と考えれば、
小さな値幅しか取りにくい。
という状況が、今だと思いました。
では、今日はこの辺で。